<< October 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

Posted by スポンサードリンク at | - | -

ピアノリサイタル
楽しみにしていたジャンマルク・ルイサダのピアノコンサート〜♪

大阪フェスティバルホールで、前から10列目の中央からやや左側だったので、表情はもちろん手元までしっかりと見ることができました。

この日は、プログラムAのメニューだったので、プログラムBに入っているベートーベンは聴けないはずだったのですが、なぜか急にプログラムを変更して「ソナタ悲愴」を弾いてくださいました。

きっと私のベートーベン好きの気持ちが通じたのでしょう(って、そんなわけないか…)

ピアノ奏者によって、聞こえる音の違いというものはありますが、ルイサダ氏の弾くショパンは本当に心地いいですポッ
特に「舟歌」は、生演奏での迫力もあると思うのですが、感動してしまって涙が出てきたほどでした揺れるハート
隣の席のお兄さんのコロンの匂いが気にならなくなる程、この曲には聞き入ってしまいました!

そしてそして。。。
2時間半を超える演奏を終えた後、思いがけずサイン会があったので並ぶ私。
あぁ〜、こんなことならもっとフランス語教室で真面目に勉強しとけばよかった…。
ボンソワールとメルシーボクーしか言えないではないか!!!!

35分待って私の順番が回ってきました(ドキドキ…)!
偉大なピアニストなのに、始終ニコニコしていて、プログラムにサインをしていただき、握手もしてくださいました。

ぼぉ〜となりながら、思いがけず悲愴を聴くことができて嬉しかった(これは英語で言いました)と伝えると、ルイサダ氏は満面の笑みを返してくださいました♪
フランス語で何かをおっしゃいましたが、「メルシー マドモワゼル」の部分しか分からず…(-_-;
でも、マドモワゼルと言われ、有頂天になってしまったことは間違いありません(笑)



Posted by あずき at 23:57 | お出かけ | comments(2)

おいしいパン
先日、めずらしいパンを教えていただいたお教室で、また違う種類のパンを習いました。

<ショコラフロマージュ>


オレンジピールの入った生地の中に、チョコレートとクリームチーズが入っています。
チーズがダメな私でも美味しく食べられます(^-^)
小さなパンなので、何個でも平気で平らげてしまうところが恐ろしい…パクッ


<フルーツライブレッド>

ライ麦の入った生地に、たっぷりの胡桃・松の実・オレンジピール・レーズンが入っています。冷めて固くなっても、おいしくいただけるので重宝します♪



ダーリンが帰ってきてこれを食べましたが、「これ、どこのパン?」って聞かれるくらい、まさに売り物のパン!!
復習で、うまく焼けるかな?
電気オーブンだと難しい感じの焼成過程だったので、少し不安・・・(-_-;
はぁ〜、欲しいなぁ〜、ガスオーブン。。。


この日は、おまけメニューでもう一品、教えていただきました。
<アップルジンジャーケーキ>


材料を混ぜるだけの簡単な焼きっぱなしのケーキ。
私はおいしくいただきましたが、ダーリンは少々苦手な様子…(^^;
材料は自宅にあるもので作れるし、一人占めで食べられるので早速復習しなくては!

Posted by あずき at 23:33 |  |-パン教室 | comments(2)

欲張り過ぎでした
スパイス料理教室を終え、次の目的地である錦市場へ移動。。。

「オ・グルニエドール」さんへ寄ってきました(^-^)

前回購入した時期とは、季節が変わっているので、並んでいるケーキも変わっているはず!


紅玉リンゴのタルト、グレープフルーツのタルト


栗のクリームなんとか
なんとかのシブースト、栗のタルト

焼き菓子(タルト)は、明日でも食べられるかなと思い、食べたことがない種類ばかり5個…ちょっと買い過ぎですね(^^;

喧嘩になるといけないので、すべてダーリンと半分ずついただきましたパクッ
栗のタルト…一番美味しかった〜ポッ

お菓子教室に通っていると、そこで習う味のレベルが高いことに気がつくのですが、プロの作る素晴らしいデコレーションは、少しでもいいからお手本にしたいと思いますラッキー

ダーリン曰く「次は、コムトゥジュール行ってきてや…」
コムトゥジュールさん…少し遠いねん…簡単に言うな〜〜〜(-_-#

Posted by あずき at 01:51 | 今日のおやつ/お菓子作り | comments(2)

めずらしいパン
パンのレパートリーを増やしたいな〜、と思いながらネットでウロウロ・・・。

いろいろと見ていたら、ちょっと忘れられないくらい胸キュンのパンを発見しまして、大阪市内にあるパン教室でレッスンを受けてきました。


<ラム酒とバニラのブリオッシュー編みパンー>
こちらのパンは、機械捏ねで、成形が少し難しかったです。
すぐに復習しないと、忘れてしまいそう…。
とても大きなパンで、手のひらをパーに広げたくらいあります(^^;




<メープルと胡桃のシュニッテン>
こちらのパンは、手ごねでした。
なかなか上手くできませんでしたが、先生が手伝ってくださって何とか形になったかな?
胡桃がたっぷり入っておりまして、こんなパン、見たことなければ食べたこともない!



ダーリンは、とてもこのパンが気に入ったようです。
「パンに見えるけど、パンちゃうやん? これ、一体なに〜?」と言いながら、半分以上も食べるヤツ…食い過ぎやろ!!(-_-#

こちらも早いうちに復習しないといけませんね!

Posted by あずき at 23:51 |  |-パン教室 | comments(2)

お菓子教室(大阪) 10月
昨日のコンサートでハッスルしすぎたせいか、目が覚めたら午後1時!!
ちょっと〜、ダーリン起こしてくれんかったん?!
と、文句を言いながら飛び起きました!

午後2時からお菓子教室なのです…(^^;

電車乗ったら絶対に遅刻やん(自宅から駅までの距離&教室が最寄り駅から遠い)。

先生のお宅は大阪市内の中心部なので車だと恐いのですが、そんなこと言ってる場合ではありません(+_+;

切羽詰まると何とかなるもんですね…というか、香川ナンバーで走っていると周りが優しく感じます(^^;

少し遅刻しましたが、先生とご一緒してくださる生徒さんが優しいかただったので、始終楽しいレッスンとなりました。

<巨峰のムースです>


下段は、ブドウのムースで、中にはコンポートしたブドウが入っています。
上段は、グランマルニエのムースで、トップにはホワイトチョコレートをコーティングしています。
応用科クラスの中でも、かなり難しい部類に入ると思います。

なんて幸せな試食タイムなんでしょう〜(*^_^*)


実習では、15センチのアントルメを仕上げましたが、その夜のおやつタイムと翌日の朝食タイムで全て平らげてしまったダーリンと私。

メタボのことを気にしている暇がないくらい、食べるのに夢中でした。
材料費がかなりかかりますが、近いうちに復習しないといけませんね〜ラブラブ

Posted by あずき at 23:50 |  |-お菓子教室 | comments(2)

針仕事
今日は、テディベア教室の日でした。

先週の土曜日、京都で行われたテディベアフェスティバルで、先生のかわいらしい作品を迎えることができ、ご機嫌の毎日を送っているせいか、針仕事もこれまでになくはかどっています。

先月の課題は、ハロウィンにちなんだベアとカボチャ。



カボチャは袋状になっているので、この中にお菓子を入れると素敵なプレゼントになりますが、そんな相手もいないので自分用です(^^;

先々月のうさぎさんと一緒に窓辺に飾り、今月末まで楽しむつもりです。



今月の課題は、パクパクベアと名付けられたもので、背中から手を入れて口をパクパクさせることができます。
ベア自体が大型サイズで、足だけで23センチもありますから、全体を縫い上げるまでに一体どれくらい時間がかかるのか…気が遠くなる話です。

これを1ヶ月半で仕上げなければいけないので、ちょっと大変かも〜(-_-;

Posted by あずき at 23:46 | テディベア | comments(2)

Recent Entries

Categories

Archives

Recent Comment

Bookmarks

Recommend

猫語の教科書 (ちくま文庫)
猫語の教科書 (ちくま文庫) (JUGEMレビュー »)
スザンヌ サース,ポール ギャリコ
野良ちゃんが、いかにして住み心地が良さそうな人間の家に入り込むか、そして家族となった人間をどう操るか…、人間の家に住みたいと思っている後輩猫のために書かれた手引書。非常に面白くて、何度も読みかえしてます。

Recommend

おうちに帰って、ごはんにしよう。
おうちに帰って、ごはんにしよう。 (JUGEMレビュー »)
日置 武晴,行正 り香
あまり料理が得意ではなかった私が、料理にはまるきっかけとなった1冊の本。簡単で美味しく作れるレシピが満載です。料理の楽しさを教えてくれた著者には、深く感謝しています!

Recommend

一流パティシエといっしょに美味しいケーキを作りたい
一流パティシエといっしょに美味しいケーキを作りたい (JUGEMレビュー »)
河田 勝彦
細かい説明(具体的に混ぜる時間や失敗例)があり、とても分かりやすい。保存方法や賞味期間も記載されています。

Profile

にほんブログ村